お一人おひとりに合わせたペースでスタート
ご自身の障がいと他の方の障がいは、診断名が同じでも障がいの状態はお一人おひとり異なり、色々な方が一緒に就職に向けて訓練しています。
- 週5日通所訓練している方と、週2日通所訓練の方。
- PCが得意な方と、折り紙や絵が得意な方。
- プレゼンが得意な方と、しっかり聞くことが得意な方。
- 性格も異なるので、得意なことも、興味も異なる。
障がいの状態が異なるのに同じプログラムを用意しても最適最短で就職は難しいですよね。
フォーム竹ノ塚では、お一人おひとりに合わせたペースでスタートできる最適のプログラムを提供していますので、安心して、最短で就職を目指しましょう!
週2日~3日、1日2時間昼食ありからのスタートで安心
最初から週5日の通所訓練を目指すのは不安ですよね。
みなさんが今一番してはいけないことは「無理すること」です。無理してしまっては体調を崩してしまうかもしれませんし、主治医も不安に思ってしまいます。
就職したみなさんの先輩方も約50%は、週2日~3日の通所訓練からスタートしています。
最初は、健康的で無料の昼食を食べにくることと1時間の訓練からスタートすることを目指しましょう。
先輩Aさんの場合
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00 -10:50 |
– | – | – | – | – | – |
11:00 -11:50 |
– | 個別 | – | – | (通院) | – |
12:00 -13:00 |
– | 無料 昼食 |
– | – | 無料 昼食 |
– |
13:00 -13:50 |
– | – | – | – | 個別 | – |
14:00 -14:50 |
– | – | – | – | – | – |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00 -10:50 |
個別 | 個別 | 個別 | 個別 | – | 個別 |
11:00 -11:50 |
資格 学習 |
資格 学習 |
Eラー ニング |
資格 学習 |
(通院) | 資格 学習 |
12:00 -13:00 |
無料 昼食 |
無料 昼食 |
無料 昼食 |
無料 昼食 |
– | 無料 昼食 |
13:00 -13:50 |
Cafe | IT GW |
Eラー ニング |
資格 学習 |
– | ゲーム GW |
14:00 -14:50 |
資格 学習 |
資格 学習 |
外出 GW |
資格 学習 |
– | 外出 GW |
先輩Aさんは、失業期間が長く外出は買い物くらいだったため外出することに不安を抱えていました。通所訓練開始時は週2日2時間で昼食を食べにくるのに合わせて1時間ずつご自身が興味のある訓練をし、慣れていきました。
週2日2時間の通所訓練から徐々に朝から通所することと日数を増やしていき、週5日通所訓練となりました。コミュニケーション系グループワークで対人スキルを練習し、運動系グループワークで週5日勤務の体力をつけていこうと頑張っています。
先輩Bさんの場合
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00 -10:50 |
資格 学習 |
– | 資格 学習 |
– | 資格 学習 |
– |
11:00 -11:50 |
資格 学習 |
– | 資格 学習 |
– | 資格 学習 |
– |
12:00 -13:00 |
無料 昼食 |
– | 無料 昼食 |
– | 無料 昼食 |
– |
13:00 -13:50 |
– | – | – | – | – | – |
14:00 -14:50 |
– | – | – | – | – | – |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00 -10:50 |
資格 学習 |
資格 学習 |
資格 学習 |
Eラー ニング |
実例 GW |
– |
11:00 -11:50 |
資格 学習 |
資格 学習 |
資格 学習 |
Eラー ニング |
Eラー ニング |
– |
12:00 -13:00 |
無料 昼食 |
無料 昼食 |
無料 昼食 |
無料 昼食 |
無料 昼食 |
– |
13:00 -13:50 |
Cafe | IT GW |
資格 学習 |
IT GW |
Eラー ニング |
– |
14:00 -14:50 |
資格 学習 |
資格 学習 |
外出 GW |
Eラー ニング |
外出 GW |
– |
先輩Bさんは、半年前に失業し通所できる生活リズムができていたため、週3日で通所訓練を始めました。就職に役立てるため資格学習を取り入れましたが、まずは資格勉強に集中したいとの考えからグループワークへの参加はしていませんでした。
3か月目からは、就職に向けて週4日に通所を増やし、グループワークの参加も始めました。
9か月目からは就職期に入ってきたため、PC系の資格試験や就職後に役立つeラーニングの受講、IT実務グループワークも始め、竹ノ塚Cafeや運動系グループワークではリーダーとして他の利用者さんをまとめています。次は、ご自身が主催するグループワークを開催予定です。
お一人おひとりに合わせた最適のプログラム
見学・体験もお一人おひとり異なる
見学では、ご自身の趣味や、興味あること、障がいの状態、職歴、就職への想いなどをお伺いし、説明方法を変えています。
通所見学が難しい場合は、オンライン見学での対応も行っています。
体験についても、資格やeラーニング、竹ノ塚Cafeやゲームなどのコミュニケーションプログラム、場合によってはその日のグループワークの内容も変更して、楽しんで通所して頂けるように対応しています。
通所訓練のペースも、週2日から始める方や、週4日から始める方、在宅訓練も取り入れる方など、お一人おひとりのペースでご提案しています。
ご自身に合った最適のペースでスタートして、最短での就職を目指していきましょう!
ご自身の障がいを詳しく知る

ご自身と他の方で一番異なるのは障がいの状態です。
障がい者福祉業界に約20年従事しているフォーム竹ノ塚のサービス管理責任者兼管理者の奥澤拓史が、障がいについて詳しくお伺いし、一緒に考えていきます。また、他のスタッフも一緒に考えていくため、様々な観点から障がいについて知ることができます。
ぜひ、障がいについて一緒に詳しく知り、就職に役立てて行きましょう!
76以上の資格から学習

76以上の資格を無料で勉強、取得できるため、ご自身の興味ある資格を選ぶことができます(受講料・教材費無料、受験料免除)。もちろん、資格を選ぶお手伝いもしてます。資格取得もスタッフと一緒に協力し、合格を目指すことができます。
資格を学習して試験を受けても不合格になってしまうと、努力した結果を就職面接時にアピールできず、ご自身にとってもフォーム竹ノ塚にとっても残念なことです。みなさんの努力を無駄にしないためにも、「試験免除プログラム対象資格」をご用意しています。
通常の資格試験では受験して合否判定がありますが、試験免除プログラムはeラーニングや資格教材で学習し、レポートを提出することで合格できる制度です。
また、行き慣れていない試験会場で受験するのは、誰にとっても緊張します。試験会場となる学校などに良い思いを持ってない方もいらっしゃいます。試験会場で全力を発揮することは誰しも難しいため、「事業所内受験対象資格」をご用意しています。
試験会場ではなく、いつも通所しているフォーム竹ノ塚でリラックスしながら全力を発揮でして受験する制度が事業所内受験です。事業所内で受験して、資格に合格しましょう。
資格があるから就職ができるわけではありませんが、「努力の証」として就職面接時にアピールできる強力な武器です。
面接官の立場で考えるとわかるのですが、履歴書の資格蘭に記載がない状態で「PCできます」と言うのと、履歴書の資格蘭に記載がある状態で「PCできます」と言うのとでは、大きな差がでてきます。
資格を取得してライバルに差をつけ、就職を目指しましょう!
388以上のeラーニングコンテンツで知識を付ける

388以上のeラーニングコンテンツを無料で受講できます。ご自身がご興味ある分野や、目指す仕事の分野など、就職時にも就職後も必要となるコンテンツを見つけることができます。
「法務・コンプライアンス」 「会計・財務」 「金融」 「人事・労務」 「営業・マーケティング」 「マネジメント」などたくさんの分野を提供しています。
受講後の復習テストに合格すると「受講証明書」が発行されるので、就職面接時にもしっかりアピールできます。
eラーニングコンテンツで知識を付けてアピールし、就職を目指しましょう!
企業が求めるIT実務スキルの習得

企業が求めているスキルの一つに「IT実務スキル」があります。就職後必ず必要となるPCの知識や、ExcelやWord、PowerPointの知識から、メールやチャットのマナーなどがあります。
また、今後、企業から急速に必要とされてくる人材が「ローコード開発ツール」の技術をもった人材です。
ローコード開発ツールとは、難しいプログラミング言語を使った開発ではなく、視覚的に操作しやすいツールを使ってプログラミングと同じものを作る開発ツールです。例えば、毎朝営業の成果を集計して報告書を作るなど、今までスタッフが定常業務として行っていた作業を自動でできるようにし、スタッフの負担を減らすツールになります。これはプログラマではなく企業の部門(例えば総務や営業の部門)のスタッフが開発するものです。また、プログラミング言語での開発に比べ費用も期間も1/10以下になるため、企業も注目しています。
ご自身が興味を持ったIT実務スキルや、就職時に必要となるIT実務スキルを、初歩からわかりやすく確実に習得することができます。フォーム竹ノ塚だから習得できるスキルであり、他の就労移行支援事業所でも、PCスクールでも教えていません。
企業が求める対人スキルの習得

企業が求めているもう一つのスキルに「対人スキル」があります。対人スキルとは、他のスタッフの方や、お客様などとコミュニケーションをとるスキルです。
みなさんは障がいの影響でコミュニケーションに不安を持っている方が多くいます。
アットホームな雰囲気と、障がいについても詳しく話しやすいスタッフが、竹ノ塚Cafeやゲームなどのイベントで、楽しみながらコミュニケーションを習得できるようにしています。
一度、フォーム竹ノ塚のアットホームな雰囲気を体験ください。
コメント