2025/2/21(金)グループワークは「所内実習振り返り」
こんにちは。就労移行支援事業所フォーム竹ノ塚です。
今日は数日前まで行っていた実習の振り返りを皆さんでやりました。
「実際やってみてどうだったか?」「次回はこんな風にしたらいいのではないか」などたくさんの声がありました。
実習に参加された方、そうでない方も一緒に話し合うことが大事だと思います。
今後も実習後の振り返りは行っていこうと思います。

所内実習の概要
今回の所内実習の概要は以下のようなことをしました。
- A4四つ折りリーフレットに、A4三つ切り短冊を挟み込む。
- 10枚を1束にまとめ、互い違いに5束にする。50枚になったら、チェックする人に渡す。
- 50枚をダブルチェックする。
- 輪ゴムで止め、段ボールに入れる。
- 段ボールの大きさに合わせて入れる。入れる際は何束入れたか数えておく。
- 満杯になったら、一番上に総枚数を書いた紙を入れる。
- 段ボールを梱包する。
- 枚数:5,000セット。
- 期限:5日間。(2.5日間で終了)
所内実習振り返りでみなさんの意見を出し合いました
スタッフからみなさんへ
- 担当制にしてみましたがいかがでしたか?
- 自分のことに専念することができてよかった。
- できる範囲のことをやる。
- 目標数値の設定をしてみていかがでしたか?
- わかりやすい目標があった方がよい。
- 紙を使った実習だったがケガなどしませんでしたか?
- ケガはしてない。
- 指サックを使用した。
- 紙を使用している以上、安全にケガしないのはむずかしい。
実習してみての感想
- 集中している時はチャイムが気になった。
- キリの良いところで終わることを申告する。
- 数え直しに時間がかかってしまった。
- 事前にわかっていれば良かった。
- (初日はノルマをクリアできるかわからず)スピード重視でやってしまったので、もう少していねいにやれたら良かった。
- 集中Dayもあったが、うまく切り替えながら実習に取り組めた。
- 余った時間にやれたりちょうど良かった。
- 全員がやりたいとは思っていないかもしれない。
- (ノルマを決めていたが早く進んでいるので)残しておくと納品に間に合わないのでは…?
- 最初からやれる時にやった方が良い。目標数問わず。
コメント